こんにちは、藤本タツキ先生
チェンソーマン2巻が発売されました。
1巻でパワーの飼い猫であるニャーコを救助したら
胸を揉ませると約束したパワー。
デンジは胸を揉めたのか!?
2巻の見どころ
果たされたパワーとの約束

藤本タツキ「チェンソーマン」1巻147ページ
人質ならぬ猫質となっていた、ニャーコのために
パワーに騙されコウモリの悪魔に差し出されたデンジ。
今回は、コウモリの悪魔戦からスタートです。
コウモリらしく吸血願望が強い強敵ですが死闘の末撃破。
体内からパワーとニャーコを救助することに成功します。
そう、これで胸を揉めるのです。
用意されたのは三揉み
パワーちゃんも早川邸に同居することに。
男女とかそういう区別は一切なく面倒係となる早川氏…。
さて、パワーちゃんは約束を果たします。
ニャーコを助けたのが1揉み
コウモリを殺したのが1揉み
そして裏切っていたパワーを庇ったのが1揉み
合計3揉み
なるほど、合理的だ!!!

藤本タツキ「チェンソーマン」2巻89ページ
しかし…。1揉みめに絶望が訪れます。
作中屈指のおっぱいキャラを予感させていたパワーちゃんは。
パットの魔人だったのです…。
放心状態のデンジは夢だった胸(小ぶり)を揉むことを果たしますが
やるせない…。
何故パットをいれていたのか…。
確かに9話の野生児時代の全裸パワーちゃんを見ると
胸の存在はほぼありませんでした。
なお、表紙はパットが入っています。
夢を果たしたデンジはエッチなことの意味をしる
ここでマキマさん登場。
デンジにエッチなことの意味を解説。

藤本タツキ「チェンソーマン」2巻99ページ
手を触れて、指の長さは?耳は?口の噛む力はと
エロティックに話をしていきます。
デンジ君ドキドキ
マキマさんはパットじゃない、信じるんだ!!!
面白いと思うのは、デンジ君に欠けているもの
欲望の説明をつけていく点です。
デンジは育った環境が悪く女性の胸を揉むを諦めていました。
これは恋愛の結果としての胸を揉むであり、
ただ揉めれば誰の胸でもいいというわけではありません。
(理解できていないから胸を揉めればいいんだと求めてしまっている)
彼が求めているのは本当は愛なんだろうなと。
あまり頭がよくないキャラクターなので行動と考えが
まだ繋がっていませんが徐々に成長していくのかなと感じました。
明かされた最強の悪魔「銃の悪魔」
わりと能力が強烈。5分で120万人を殺した悪魔です。
日本 | 26秒 | 5万7912人 |
アメリカ | 124秒 | 54万8012人 |
カナダ | 7秒 | 8481人 |
ハワイ | 0.4秒 | 780人 |
中国 | 37秒 | 31万6932人 |
ソ連 | 210秒 | 15万5302人 |
メキシコ | 2秒 | 6088人 |
インド | 15秒 | 2万9950人 |
ビルを倒壊させていることから超加速で移動している悪魔だと思われます。
しかし、世界地図が現実と同じだと、
欧州、アフリカ大陸、南米、オーストラリアは含まれていないので
銃の悪魔の周回コースはインドスタート中国、ソ連といって
日本ハワイ、カナダアメリカメキシコですかね
(アメリカに出現してと明記されているのでルートは逆かもしれないです)。
太平洋をぐるっと周回するような感じが近いかも。

こんな感じのルート?
仮にこのルートだとすると何かを探しているような感じの動きですね。
(ソ連が一番滞在時間が長いため迂回させる動きを入れています)
銃の悪魔がいるから銃がないという事情も判明。
1巻でもヤクザたちは刃物のみをつかっているのは
そういった事情だったからです。
銃がなくなっているなら、弱体化してそうなものですが
それだけ恐れてるってことは余計に強くなっててもおかしくないのかな。
おまけに銃の悪魔の肉体を食べると悪魔はさらに強くなる…と。
とんでもない奴だな。
マキマさんとの新しい約束
マキマさんにより新しい約束が交わされます。
銃の悪魔を殺せば、マキマさんが何でも一つ願い事を叶えてくれる。
デンジ君は大喜びでエロいことを考え食いつきますが、
まぁ普通にやってたらこんなの勝てないでしょうね…。
ジャンプ史上でも120万人殺せる敵ってそうそういないでしょう。
インフレ進むと惑星破壊で数億人なのですが…。
この下って数百、数千人レベルだと思うのです。
人が人として殺せる量は限度がありますので
超高速移動で爆撃しながら殺していくみたいなのはインチキでしょう…。
ケンシロウだって250人ぐらい。
キラだって1000とかせいぜい1万とかでしょ…。
参考までにアメリカのニューヨーク→フロリダが約1500キロです。
仮に縦断したとして、1,500キロを2分って
時速45,000キロですよ。
横だとカリフォルニア→ニューヨークで3,900キロですからね。
横断だったら時速117,000キロ
マッハ1が時速1,234キロ
F22(ラプター)の速度が時速2,410キロ
途方もない早さです…。
一応近い速度の物を見つけました。
人工衛星です。
秒速7キロ程度でるそうなので、
時間に直すと時速25,200キロぐらい
それでも追いつかない。
銃弾の速度が秒340メートル、時速1,224キロ
戦車から出るような早いものだと秒1,800メートル。
これで時速6,480キロ。
パワーアップしてるからこれより早いって感じなのかなぁ?
光よりは遅そうなので、銃の悪魔が来ると
目で把握できるかが大事そうかな…。
音(マッハ)よりは早いので音で振り向いたらすでに敵はいない状態ですね。
理論だと衝撃破が出てるはずなので周囲にいたら耐えれない?
早川アキの過去と能力
銃の悪魔によって家族を亡くしている過去が判明。
弱い弟が強くなるパターン
じゃなくて、弱い弟を亡くしたというパターンですね。
幼少期からぶっきらぼうっぽい印象ですが家族を想ってる感じ。
能力は狐の悪魔を使役していました。
しかし糞強い。デンジが苦戦した悪魔を一飲み。
狐のポーズで戦うのはカッコかわいいですね。
たぶん人がいないところでも同じポーズで戦っています。
「コン!」
代償は体の一部を食べさせること。
今回の皮膚の範囲の広さを見ると戦う頻度が高くなるとしんどそうかな…。
1戦で腕1本の皮膚となると、
再生するのに1か月とかかかっちゃいそうです。
タツキ先生はタバコをエピソードでよく使いますね。
ファイアパンチの時も祝福の説明に用いていたり印象的なアイテムでした。
同僚の姫野とアキのタバコのエピソードはカッコイイ。
そんな感じで、新しい敵との戦いに向けて終了。
2巻までに登場した悪魔と魔人
チェンソーの悪魔 | デンジ(ポチタ)が使役 |
トマトの悪魔 | 1巻1話デンジ&ポチタに負ける |
ゾンビの悪魔 | 1巻1話デンジ(悪魔)に負ける |
筋肉の悪魔 | 1巻2話デンジ(悪魔)に負ける |
クワガタ?の魔人 | 1巻、クワガタかも不明 |
血の魔人 | パワー本人 |
ナマコの悪魔 | 1巻5話パワーに負ける |
コウモリの悪魔 | 1巻6話デンジ(悪魔)に負ける |
ヒルの悪魔 | 2巻9話早川に負ける |
狐の悪魔 | 2巻11話早川アキが使役。 |
銃の悪魔 | 2巻13話 |
魚?の悪魔 | 2巻13話姫野と早川に負ける、銃の悪魔の肉を食べていた |
幽霊の悪魔 | 2巻15話姫野が使役 |
名前が恐怖される程強いと考えると、
ゾンビとか幽霊の悪魔ってすごく強そうな気がするのですが
どうなんだろう。
逆に狐の悪魔は狐と言えば化かすものなので、
味方としては少し怖い気がします。
悪魔は人を殺したがってるって言ってますからね。
味方になっても嘘をつく悪魔がいてもおかしくない。
まとめ

藤本タツキ「チェンソーマン」2巻163ページ
コベニちゃんは不遇でかわいいなぁ。
ジャンプで風俗かデビルハンターって言わせますか!?。
顔芸ほとんど涙ポロポロ…。
お兄ちゃんのためにも頑張るんだ!!!
<関連記事>
藤本タツキチェンソーマン面白いじゃん

コメント