メイドインアビス51話更新、ファプタの謎も解けた!

メイドインアビスアイキャッチ メイドインアビス

こんにちは、漫画メイドインアビス51話の感想記事です。

前回イルミューイについての考察はおおむね当たってたのかな?
といった感想を抱きました!
前回感想
https://hoboshibou.com/2019/01/02/madeinabyss-kansou-50/

 

メイドインアビスの最新話についてはウェブサイトで読むことが可能です。
http://webcomicgamma.takeshobo.co.jp/manga/madeinabyss/

この記事はネタバレ多く含みますのでご注意ください。

 

スポンサーリンク

簡単な内容

51話ではガンジャ隊が極限状況で崩壊していく様
ベラフはもはや地獄の中でなお生きている…。
グループにおけるイルミューイが旅先で出会った案内人の子供、家族の一員から神になり。
そしてイルぶるがイルミューイになったこと。
さらに二つ目、三つ目の欲望の揺籃の存在が明かされて
ファプタの誕生というのは願い(欲望)の濃縮された物であったことがわかりました。

そんな中でもヴェコさんはイルミューイを想い続けて一緒にいてあげて
なお「ただ、あの子のことを忘れたくないだけ…」。
ド天使ですか。

 

イルぶる誕生に使われた3つの欲望の揺籃

今回注目したポイントは欲望の揺籃についてです。
前回50話では、謎の水生生物により体調の悪化したイルミューイに
子供に抱かせれば願いが叶いやすいとされる欲望の揺籃を抱かせました。
その結果、イルミューイの体が変化、そしてガンジャ隊は食糧事情が解決しました。
(ワズキャンにそそのかされた部分もある)。
バックナンバーが読めなくなってしまってわかりづらいのですが、
母親になるために一つ目の欲望の揺籃は割れたのではないかと思います。

ワズキャンはさらに独自の考えの下、二個目の欲望の揺籃をイルミューイに託します。
二個目の欲望の揺籃を宿したまま、イルミューイの体はどんどん変化していき、
大穴の中心でイルぶるへと変わろうとします。
この際に、ベラフやガンジャ隊のメンバーを取り込む大きな変化をしますが
二個目の卵はこの時点では割れていませんでした。

その後三個目の欲望の揺籃を大人でありながら宿したワズキャン
イルミューイに体を委ね、3個の欲望の揺籃はイルぶるに納められました。
二個目の欲望の揺籃はワズキャンの思惑を越えて全員の価値を吸い上げて
イルミューイ自身の願いとしてファプタが生まれることになりました。

イルミューイの変化後の頭の位置はお腹より下にあるためこの形もおおむねあってたのかな。

イルミューイ変化後

 

ワズキャンの願いとは

ワズキャンの願いは「望郷」でよかったのではないかと思います。
羅針盤を見たときに「望郷」を感じてそれを目指して大穴の冒険をしてきています。
本当に欲しかったのは黄金じゃなかったのではないでしょうか。

決して帰らないもの
もうどこにも存在し得ないものへの
儚く強い強い憧れなんだよ
ワズキャン メイドインアビス51話より

イルミューイに二つ目の揺籃を託し、
自分もイルミューイに飲み込まれる前提で望郷の願いを持ったのは
少しでもこの望郷の願いを叶える確率をあげるためだったのかもしれません。

 

7巻ではレグは火葬砲によって侵入したオオガスミを撃退しています。

メイドインアビスワズキャン

つくしあきひと「メイドインアビス」7巻158ページ

その際余裕そうにへらへらとでてきますが、
実際は怖がっていたそうです。
レグは「黄金郷」の本当の住人とヴェコさんに言われており、
ワズキャンは望郷だったけど黄金卿の住人が来たことで、
自分の願いが壊れることに恐怖をしたのかもしれないなと思いました。
(他の人たちは望郷ではなく黄金卿を目指して冒険していた)。
レグ自身も入り口の膜を破壊する力もありそうです。

 

何故ベラフでなければならなかったのか

51話ではベラフはメンタルが崩壊し非常に悲惨な状態になっています。
美しかった目は追いつめられて常にうつろです。
誇り高い人間が食欲(しかもアレ)に抗えない状況ですからね…。

気になるセリフとしてワズキャンは

いいや僕らじゃだめなのさ
苦しみに慣れなかった気高い君じゃなきゃ
ワズキャン メイドインアビス51話より

いまいちこの理由が自分はわかりませんでした。
一つはイルぶるの価値を作るためにガンジャ隊で
一人しか持ってない気高さとか信念みたいな物が必要だったのか

もしくは
イルミューイに対して心を開かせるためのカギとして必要だったのか。
ベラフは罰を求め、イルミューイはそれに呼応し誇りを奪い
欲望のためだけに生きる美しい姿を与えました。

この後、ガンジャ隊も次々に捧げていくので、呼び水としてもあったのかもしれません。

メイドインアビスベラフ

つくしあきひと「メイドインアビス」7巻82ページ

その後ベラフはミーティ欲しさにさらに捧げちゃうのですけどね…。
ワズキャンが意識をだいぶ残してるのに比べるとベラフはとことん悲惨です。
持っていた誇りとか気高さはファプタに価値として引き継がれているといいですが…。

 

今もガンジャ隊は生き残っていそう

51話では3賢以外の変化後の姿が一部明かされました。

メイドインアビスサバッサ

つくしあきひと「メイドインアビス」6巻78ページサバッサさん

メイドインアビス道具やさん

つくしあきひと「メイドインアビス」6巻76ページ探窟家の道具を売っていた人

メイドインアビスシェレカカ

つくしあきひと「メイドインアビス」7巻140ページ
シュレカカさん

 

探窟家の道具を売っていた人はオオガスミ登場時に参戦しているのですが
ヴェコさんは遭遇していなかったでいいのかな。
(ヴェコさんは遠くから見ている)。
変装していたし大丈夫だったのでしょう。

追記
一つ目の人も7巻のオオガスミ戦には参加してるっぽいので
全員存命なのかな。

ファプタの願いとは

ヴェコさんいわくファプタの目的は
母親の解放、この村を滅ぼすこと。です。
これは今のファプタがレグに対価を渡して願ったこととも一致しています。

兄弟を捧げ続けたイルミューイの怒りと悲しみ
ガンジャ隊の価値(願い)を対価に
イルミューイの子供を産みたい願いは
欲望の揺籃を使ったことで満たされました。
イルミューイ(イルぶる)にとっても村人からしても
自分の価値を捧げた集合体なのでかけがえのない価値の化身です。

3個分の欲望の揺籃を背負っているということは
ワズキャンの「望郷」も背負ってるのかな。

一個目が母親になること
二個目がファプタを産むこと(抑えていた怒りを開放すること)
三個目がワズキャンの望郷

ファプタもお母さんになるのか???
男なんていないんじゃ…あっ…レグ!!!出番だ!!!!

 

まとめ

濃密な回でしたね。
ヴェコさんがお目通りが叶わなかった理由は気絶して脳内に隠されていたからでした。
未だに出会っていない二人ですが

望郷という願いを持っているのであれば
母親としてのヴェコさんは故郷みたいなものじゃない?
イルぶるの破壊よりももっと手前で遭遇することができれば
意外と平和的に解決するかもしれません。
ファプタ自身の怒りが改善できればイルぶるとファプタは両存できそうな気がします。

ヴェコさんはファプタにあなただけの願いを見つけるようにと願ってくれています。
てことは、ファプタはこの後、願いを見つけて旅に出る=同行する?
アビスで家族計画か!?

ワズキャンも外道だけど、極悪人というより自分で自分の願いのために
やるべきことをやっていくだけの人なのかなと思っています。
罰する対象にする必要もないんじゃないかなという気がしてきています。

あとはふっと気になったのですが
ミーティが6層にもいるってことは連れて帰れれば
カートリッジ化もできなくはないですよね
上昇負荷を押し付けたりするとは思えないですし
たぶん膜の外には出せない予想ですが…。
ふっと思ってしまいました。

コメント

  1. 奈落の名無しさん より:

    イルミューイが村になったから、イルミューイの言語が村の成れ果て達の言語になってるみたいですね。
    地上だとその文字がビヨンドグリフと呼ばれてるみたいなので、原住民たちはもういないんだろうなあ、とか。
    アビスが発見されたのは1900年程前……これは、お祈りガイコツにつながっていくんでしょうか?
    ヴエコがいてくれればいいと抱きつくイルミューイのシーンを見て思うのは、村が存続できている理由のひとつって、いまもヴエコがいるから、なのかも……?
    ここまでの流れを見ても、ヴエコって成れ果ててない気がしていて。
    そうなると、ヴエコは、このあと、村に関連して死んでしまわないかと心配に……!
    村は、アビスに成れ果て達の魂を還すことなくその中に閉じ込めたまま大きくなり続けてることを考えても、なんか、綺麗な最期を迎えられる気がしなくて……。
    (あ、呼び込みで村内に入った魔物にやられた成れ果て達は、死してアビスに還ることができてるかもしれないですけども……)
    ……うう、つくし卿って、オニチクすぎませんかね……。

    • ひんし(管理人) より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。
      今の繋がってくる感じの盛り上がりはヤバいですよね。
      イルぶるがアビスの魂の循環の妨げになっているってのはあまり考えていませんでした。
      2000年とか4000年下手するともっと前かもしれないイルぶるはどこかで終わりが来るのは自然なことかもしれません。
      (ワズキャンは存続させるための何かをしているかも)
      そういえばヴェコさんは自分がまだ人に見えることを驚いてましたね~。
      イルミューイの頭の中で想ってくれる、存続させてかつ特別な人だったからかなとも思うのですが
      今回の脳内からの解放は何かが起きる予兆になるのでしょうね。
      つくし卿を自分のサイトで聞くとはおもっていなかったです笑

  2. コウイチ より:

    こんにちは。
    一つ目の欲望の揺籃てワズキャンの願いやと感じました。
    仲間の救出(治療や食事)を願い、イルミューイを犠牲にして子供(治療に有効の食材)を産ませたのではないかなって思いました。
    2個目の時はイルミューイが弱ってきた為に揺籃を与えた時に子供を奪ったみんなに復讐を願ったと思います。
    それで生まれたのがファプタかなっと。

    • ひんし(管理人) より:

      コウイチさん考察ありがとうございます。
      ワズキャンはチートキャラで「神がかりの預言者」というスーパースキル持ちなんですよね。
      彼は欲望の揺籃との相性がたぶん非常にいいんですよ、結果を引き寄せる力を元々持っています。
      作中においての立場は良い子をだます悪い魔法使いとでもいうか、自分の願いのために他者に犠牲を強いる、
      お前の願いは叶っているけど俺の願いに利用するからぐらいのことを平気でできてしまうようなキャラクターだと感じています。
      他者の欲望すら蹂躙して自分の預言に利用してもおかしくないですね。
      2個目の卵なんてヴェコさん不在の時に渡してるとなるとどれだけイルミューイの不安を煽ったのか…
      続きが本当に楽しみですね。6層の展開大好きです。

  3. カナヘビ より:

    アニメの影響でコミックス買いました。ここ数日ずっとメイドインアビスのこと考えるくらいハマりました。
    一つ目の卵で叶ったのはワズキャンではなくヴエコの願いのように思います。「神がかり」がナナチ曰く一種の誘導という仮説から、欲望の揺籃を使う直前に「あの子は救いになる」とヴエコに向けて言っています。
    次に水もどきで衰弱したヴエコですが、もうろうとした意識の中で願ったのは水(や食べ物かな?)と病からの解放です。そこでまたワズキャンの声がどこからか聞こえてきますね。誘導されてると仮定したなら、さもイルミューイの願いのように言いながら君が願えと言っているようにしか聞こえません。「やっぱり効果てきめんだったね」は願いの誘導で特効薬を作れると予想していたからでしょうか。
    また、ワズキャンの願いの場合、イルミューイの痛みが無くなること、母親になれることを望むとは思えないので、「イルの苦しみの除去」「イルが子供を産めるようになる」「飢えと渇きからの脱却」「水もどきの特効薬(みんなの救いになる)」を全て満たして願えるのはあの場ではヴエコだけになると思いました。←ここがきっかけで一昨日「イルミューイの願いじゃなくないか?」と気付き、一つ目はヴエコの願い説を思い付きました。願いが多くて複雑なのも大人だからですかね。干渉器も可能性の話で不可能とは言ってないですし。

    • ひんし(管理人) より:

      カナヘビさんコメントありがとうございます。
      現在、6層の冒険も突破し新展開、最新刊も大変面白く感嘆してばかりです。
      なかなかさわれておらんのですが、また読み込みたいです。

タイトルとURLをコピーしました